0から始めるスマホ入門(iPhone編) ~カメラアプリの使い方(備忘録・メモとして活用等も)~
今回は、入門編の続きとして、「カメラアプリの使い方」についてご説明致します。 「カメラアプリ」については、携帯端末の差別化として、各社かなり力を入れている部分になりますため、ボタンの位置や機能などが全く同じという形になら…
スマホで生活が変わる!皆さんに実感いただけるよう「スマホのコンシェルジュ」がお手伝いします!
今回は、入門編の続きとして、「カメラアプリの使い方」についてご説明致します。 「カメラアプリ」については、携帯端末の差別化として、各社かなり力を入れている部分になりますため、ボタンの位置や機能などが全く同じという形になら…
今回は、入門編の続きとして、「検索の基本的な方法」についてご説明致します。 「検索」は、インターネットを利用する上で、非常に重要な操作方法になります。 検索自体は、簡単なイメージでお伝えすると「辞書」を取り出し、その中か…
今回は、入門編の続きとして、文字入力の基本的な方法についてご説明致します。スマホを使う上で、一番重要な部分になります。「音声入力」を使うこともできますが、全く「文字入力」をしないでスマホを使うことはできませんので、最低限…
今回は、子供がスマホを持ちたいと言ってきた際に、考慮すべき点についてご説明致します。 単純に通信キャリア(格安SIMも含む)を選ぶだけではなく、スマホを子供に持たせる際に考えておくべき点も細かく説明しています。 特にスマ…
今回は、入門編の続きとして、よく聞かれる「メール関連」の基本的な知識と使い方についてご説明致します。 個人的には、携帯キャリアは「NTTドコモ」になりますが、キャリアメールを開いたことはほとんどなく、「未開封」が常に1,…
今回は、ネットニュースの玄関口「Yahoo(ヤフー)ニュース」についてご紹介致します。 新聞やテレビより、ネットニュースの方が優れている点は、やはり「速報性」とネット上の「コメント」になります。 そのニュースに対する意見…
今回は、主に「電話アプリ」に焦点を充てて説明致します。別の講座でも「電話アプリ」ついて細かく説明しております。そちらもご参照ください。 特にガラケーから乗り換えた方は意外と電話の受け方や電話の切り方に戸惑うかもしれません…
今回は、前回の入門編の続きになりますが、基本的な操作方法(タップ・スワイプ・ピンチイン・ピンチアウト)からロック画面・ホーム画面・スリープ時間の変更・文字サイズの変更といったスマホを使い始めた際には非常に重要になる基本操…
今回は、同時通訳も可能な「Google(グーグル)翻訳」についてご紹介致します。 「Google(グーグル)翻訳」のサービスが提供される前は、「電子辞書」をよく使っていたのを覚えています。 スマホの普及に伴って、「電子辞…
今回は、「ガラケーからスマホに乗り換えた方」「スマホは持っているけど電話しか使っていないという方」に対して、少しでもスマホの「基本構造」「操作方法」を理解してもらい、安心して使えるようになって頂くために「入門編」の講座に…