【解決!】スマホに「ストレージ容量が不足しています」と表示されたときの対応

 こんにちは。高円寺店の佐藤です。

「ストレージ容量が不足しています」

スマホ画面に、こんな表示がされたことはありませんか?

これは、簡単にいうと、「スマホ本体のデータがいっぱいになった」ことをお知らせしています。

じつは、これ、放っておくと大変なことに!

というわけで、このようなとき、どうすればいいのか解説します。

【目次】
1.ストレージとは?
2.ストレージ容量を確認する
3.ストレージ容量を増やして完了!

ストレージとは?

 まず、ストレージについて説明します。

端末本体に内蔵されている、倉庫のような場所を「ストレージ」といいます。

そこに、写真、電話帳、アプリなど、あらゆるデータが保存されていくわけです。

このストレージの「容量」は、あらかじめ決められています

なので、容量が不足し始めると、写真などのデータが保存できなくなります。(写真が保存できずに、いい写真が保存できない!なんてことも)

ちなみに、当教室では、ストレージ容量は、最低32GB以上を推奨しています。(64GB以上あると安心)

ただし、ストレージ容量が32GBだとしても、目いっぱい、データを保管できるというわけではありません。

端末には、「OS」というスマホ本体をつかさどる“脳みそ”があり、この分のストレージ容量を確保しなければなりません。
(機種によって若干異なりますが、8GBくらいはこちらで埋まってしまいます。)

他にも、標準アプリ(最初から入っているアプリ)を合わせると、16GB程度のストレージが埋まっている場合があります。

そこで、ストレージの整理が、とても重要になってきます。

ストレージ容量を確認する

 まずは、自分のスマホのストレージ容量を確認しましょう。

OSの更新などを考慮し、常に3~4GBを確保しておくように!

残り1GBを切ると、動きが遅くなるなど、動作にも影響します。

・iPadの場合

※画像は、iPad

1.設定を開く

ストレージ容量を確認する(iPadの場合)
赤枠内をタップ

2.一般>ストレージをタップ

ストレージ容量を確認する(iPadの場合)
「iPadストレージをタップ」

3.ストレージを確認

ストレージ容量を確認する(iPadの場合)
赤枠内のストレージを確認

Androidの場合

※画像は、Xperia XZ3

1.設定を開く

ストレージ容量を確認する(Androidの場合)
赤枠内をタップ

2. ストレージをタップ

ストレージ容量を確認する(Androidの場合)
赤枠内のストレージをタップ

3.内部ストレージをタップ

ストレージ容量を確認する(Androidの場合)
赤枠内の内部共有ストレージをタップ
ストレージ容量を確認する(Androidの場合)
詳細が表示される

ストレージ容量を増やして完了!

 さきほどの方法で、ストレージ容量を確認できました。

続いて、ストレージ容量を増やして、安心したスマ活を!

特に、空き容量が3~4GB残っていなかった方は、必ずやっておきましょう。

おそらく、多くの方が、アプリ、または、写真や動画でストレージ容量が多くを占められていると思います。

そこで、ストレージ容量を増やす方法として、この2つを試してみてください。

アプリを削除する

まずは、使っていないアプリがあったら、削除しましょう。

・iPhoneの場合

削除するアプリアイコンを長押し、×マークを表示させます。
(そのとき、アイコンが震えています。)

アプリの削除方法(iPhoneの場合)
×マークをタップしたら、削除完了!

・Androidの場合

1.Playストア>メニュー>マイアプリ&ゲームをタップ

アプリの削除方法(Android端末の場合)
赤枠内の「マイアプリ&ゲーム」をタップ

2. インストール済みをタップ

アプリの削除方法(Android端末の場合)
赤枠内のインストール済みをタップ

3.不要なアプリを選択し、削除する

アプリの削除方法(Android端末の場合)
選んだアプリを削除

写真・動画を削除する

iPhone、Androidに関わらず、「Googleフォト」をおすすめします。

Googleフォトでは、Google社が、写真・動画のデータを無料・無制限に保管してくれます。

これは、スマホ本体から削除するだけで、Google社のシステムの中で保存されています

ストレージ容量の確保とともに、機種変更や端末の故障・紛失に備えたデータのバックアップも行うことができます。

また、パソコンからも、Googleフォトにアクセスすれば、写真・動画データを見ることができるので、非常に便利です。

【注意すること】
Googleフォトと端末ストレージは同期しているので、Googleフォト内で画像を削除すると端末からも消えてしまいます
大切な写真が消えないように、削除をする際は、気を付けてください。

【使い方】
※Googleフォトアプリをインストールし、Googleアカウントがあることが前提

1.スマホ画面からメニューを表示

Googleフォト:写真の削除方法
スマホで「Googleフォト」を開き、赤枠内の三本線(ハンバーガーアイコン)をタップ

2.設定をタップ

Googleフォト:写真の削除方法
赤枠内の「設定」をタップ

3.バックアップと同期をタップ

Googleフォトのバックアップと同期
赤枠内の「バックアップと同期」をタップ

4.バックアップと同期をオンにし、各設定をする

【ポイント】
アップロードサイズは、「高画質」で!
 高画質:無料・容量無制限で使える。
     ただし、ファイルサイズを削減される。
 元のサイズ:元のファイルで保存されるが、15GBまでしか保存できない。

・「モバイルデータ通信でのバックアップ」をオフにして、Wi-Fiのみにする。
※モバイルデータ通信でもバックアップできますが、通信量がかかります。

Googleフォトのバックアップと同期
アップロードサイズは高画質。
モバイルデータ通信はオフに

5.Wi-Fi環境で、同期が始まる

バックアップが終わったら、端末本体に保存された写真・動画データを削除しましょう。

【参考】こちらの記事【写真・動画をパソコンへ移動させる方法】もどうぞ

みなさんが、日常生活で、整理整頓をするように、「もの」が「データ」に変わっても、整理整頓が大切です。

定期的に、ストレージ容量を確認し、快適なスマ活を!

ぜひ、スマホデータがいっぱいになる前に、試してみてください!


「iPhoneの設定画面について学ぼう【Part2】~理解しておきたい各設定項目をすべて丁寧に解説~」もご参照ください。


「Androidスマホの設定画面について学ぼう Part 2!~設定画面を使いこなすと更に便利に!~」もご参照ください。


「いざという時に備える!バックアップ最適手法!~写真は「Googleフォト」で安全、且つ、経済的に~」もご参照ください。


<指導実績>
三越伊勢丹(社員向け)・JTB(大説明会)・東急不動産(グランクレール)・第一生命(お客様向け)・包括支援センター(お客様向け)・ロータリークラブ(お客様向け)・永楽倶楽部(会員様向け)等でセミナー・講義指導を実施。
累計30,000人以上を指導 。

<講義動画作成ポイント>
個別指導・集団講座での指導実績を元に、わかりやすさに重点を置いた動画作成

その他の講義動画は下記の一覧をご参照ください。


<その他>
オンラインサポート(ライブ講座・ZOOM等でのオンライン指導)とオフラインサポート(出張指導・セミナー形式のオフライン指導)も実施中。詳しくはメールにてお問い合わせください。

【全店共通】
03-5324-2664

(受付時間:平日10時~18時)

ストレージ容量が不足したとき

1 個のコメント