今回は、時事ニュースにもなっている「LINEとヤフーの統合」とそれに伴う「プライバシーポリシーの同意」及び「ヤフーとの連携」について説明して参ります。
11月になりましたので、「プライバシーポリシーの統合」に関して「後で」を押した場合に、使えなくなるという「うわさ」もありましたが、特に使えなくなることはありませんでした。
但し、今後もLINEを利用していく上では、「プライバシーポリシーの統合」に同意が必要になります。
また、「ヤフー」との連携については、現時点ではメリットが少ないので、連携しない事をお勧め致します。
今回は、「プライバシーポリシー」の同意を求めた理由とヤフーとの連携のメリット・デメリットについて一緒に確認していきましょう。
また、最後に「ヤフー」との連携の解除方法についても説明して参ります。
<動画内容>
<1>「LINE」と「ヤフー」の統合に伴う「プライバシーポリシー統合」の同意
1.「LINE」と「ヤフー」の統合:「プライバシーポリシー」への同意
<2>「LINE」「ヤフー」の統合に伴う「アカウント連携」の狙い!(現時点は任意)
1.「LINE」「ヤフー」の「アカウント連携」は、場合によっては有害!
<3>「アカウント連携」の「メリット」「デメリット」
1.「LINE」「ヤフー」の統合:利用者側のメリット
2.「LINE」「ヤフー」の統合:利用者側のデメリット
3.「LINE」「ヤフー」の統合:デメリットの方が多い
4.「LINE」「ヤフー」のアカウント連携:現時点では「連携しない」!
<4>「プライバシーポリシーの統合の同意」と「アカウント連携」の確認方法
1.「プライバシーポリシーの統合の同意」と「アカウント連携」の確認方法
<5>「LINE」「ヤフー」の「アカウント連携」を解除する方法
1.「LINE」「ヤフー」の「アカウント連携」の解除方法
詳しくは、下記の動画ご参照ください。(講座動画時間:10分40秒)
みなさんこんにちは、スマホのコンシェルジュです。
今回は、時事ニュースにもなっている「LINEとヤフーの統合」とそれに伴う「プライバシーポリシーの同意」及び「ヤフーとの連携」について説明して参ります。
11月になりましたので、「プライバシーポリシーの統合」に関して「後で」を押した場合に、使えなくなるという「うわさ」もありましたが、特に使えなくなることはありませんでした。
但し、今後もLINEを利用していく上では、「プライバシーポリシーの統合」に同意が必要になります。
また、「ヤフー」との連携については、現時点ではメリットが少ないので、連携しない事をお勧め致します。
今回は、「プライバシーポリシー」の同意を求めた理由とヤフーとの連携のメリット・デメリットについて一緒に確認していきましょう。
また、最後に「ヤフー」との連携の解除方法についても説明して参ります。
スマホのコンシェルジュの「YouTubeチャンネル」では、「スマホの基本操作」から「不具合時の対処方法」「スマホとパソコンの連携」等、スマホやパソコンに関する動画を多数配信しております。
是非そちらもご参照ください。
また、是非「チャンネル登録」もお願い致します。
【目次】
<1>「LINE」と「ヤフー」の統合に伴う「プライバシーポリシー統合」の同意
1.「LINE」と「ヤフー」の統合:「プライバシーポリシー」への同意
<2>「LINE」「ヤフー」の統合に伴う「アカウント連携」の狙い!(現時点は任意)
1.「LINE」「ヤフー」の「アカウント連携」は、場合によっては有害!
<3>「アカウント連携」の「メリット」「デメリット」
1.「LINE」「ヤフー」の統合:利用者側のメリット
2.「LINE」「ヤフー」の統合:利用者側のデメリット
3.「LINE」「ヤフー」の統合:デメリットの方が多い
4.「LINE」「ヤフー」のアカウント連携:現時点では「連携しない」!
<4>「プライバシーポリシーの統合の同意」と「アカウント連携」の確認方法
1.「プライバシーポリシーの統合の同意」と「アカウント連携」の確認方法
<5>「LINE」「ヤフー」の「アカウント連携」を解除する方法
1.「LINE」「ヤフー」の「アカウント連携」の解除方法
<1>「LINE」と「ヤフー」の統合に伴う「プライバシーポリシー統合」の同意
それでは、まず初めに「LINE」と「ヤフー」の統合に伴う「プライバシーポリシー統合の同意」が必要な理由について一緒に確認していきましょう。
1.「LINE」と「ヤフー」の統合:「プライバシーポリシー」への同意
以前から発表されていましたが、2023年10月1日に「LINE」と「ヤフー」が統合し、LINEヤフー株式会社になった為に、表向きは「プライバシーポリシー統合の同意」が必要になっています。
但し、今回の「プライバシーポリシー統合の同意」は、会社が統合した事よりは、「個人情報」の共有範囲が拡大された為に改めで「同意」が必要になった為と言えます。
LINEを利用し続ける為には、「プライバシーポリシー統合の同意」が必要になります。
ある程度は猶予期間があるはずですので、11月1日から利用できなくなることはありませんが、早ければ1か月以内、遅くとも数か月以内で「同意」が必要になります。
くり返しにはなりますが、引き続きLINEを利用したい場合には、この機会に「プライバシーポリシー統合」に「同意」するようにしましょう。
同意するまで、定期的にポップアップが表示される可能性があります。
<2>「LINE」「ヤフー」の統合に伴う「アカウント連携」の狙い!(現時点は任意)
それでは、次に「LINE」と「ヤフー」の統合に伴う「アカウント連携」の狙いについて一緒に確認していきましょう。
1.「LINE」「ヤフー」の「アカウント連携」は、場合によっては有害!
「LINE」と「ヤフー」のアカウントには、別々の個人情報(取引履歴等を含む)が保存されています。
「アカウント連携」をする事で、個別に保存されている履歴が統合され、一つのアカウントとして管理されるようになります。
より正確な個人情報を集める事が出来るため、サービス提供者側にとっては、広告効果の向上を狙う事が出来ます。
広告効果の向上は、利用者側の購買意欲の促進に繋がりますので、利用者側では注意する必要があります。
<3>「アカウント連携」の「メリット」「デメリット」
それでは、次に「LINE」と「ヤフー」の「アカウント連携」をする事で利用者側にはどんなメリットがあるのか、どんなデメリットがあるのかについて一緒に確認していきましょう。
1.「LINE」「ヤフー」の統合:利用者側のメリット
「アカウント連携」をする事の利用者側のメリットとして、「限定のLINEスタンプがもらえる」「ヤフーショッピングの利用時に5%のPayPayポイントが貯まる」「予定の共有」や「通知を受け取れる」等の8つのメリットがあります。
また、有料のLYPプレミアム(旧ヤフープレミアム)の場合には、スタンプが使い放題になったり、アルバムにオリジナル画質で保存・共有が出来るといった特典があります。
現在の利用状況次第になるため、一概には言えませんが、利用者側のメリットが少ないと言えます。
2.「LINE」「ヤフー」の統合:利用者側のデメリット
「アカウント連携」をする事の利用者側のデメリットは、別々に保存されていた取引履歴などの個人情報が統合され、より詳細な個人情報を元に広告等が配信される事になります。
この点については、LINEヤフー側では利用側のメリットになると表現していますが、実際には広告を提供する側の広告効果を上げるものになり、利用者側では「販売促進を促されるもの」になります。
また、最近では利用しているサービス以外まで利用者を追跡し、関連する広告を表示する手法が制限されてきています。
その中で、今回のアカウントの連携は、同一手法をグループ内で行うためのものになります。
あくまで一例になりますが、ヤフーショッピングで「カート」に商品を入れたままで、利用をやめた場合に、他のサービスを利用している際に、広告としてカートに入れた商品が表示されるようになります。
一見、便利には見えますが、購入するまでに至らなかった商品が何度も表示されることで、購入したくなってしまう可能性もあるため、注意が必要になります。
このように現時点では、過度に購買意欲を促進される可能性が高い為、利用側のデメリットが大きいと言えます。
3.「LINE」「ヤフー」の統合:デメリットの方が多い
同じような広告手法は、各経済圏(楽天グループ、NTTドコモ等)では、既に行われている手法であるため、特別新しいものではありませんが、今まで別のサービスとして利用していたものが、同じグループになり、同じIDが使われるようになるという事を覚えておきましょう。
また、個人情報を元に、広告効果の最大化を狙ってきてもいますので、広告等に流されやすい方は今まで以上に注意が必要になります。
4.「LINE」「ヤフー」のアカウント連携:現時点では「連携しない」!
「アカウント連携」については、現時点では「デメリット」の方が大きいので、「アカウント連携」の画面が表示された場合には、「連携しない」をタップするようにしましょう。
<4>「プライバシーポリシーの統合の同意」と「アカウント連携」の確認方法
それでは、次に「プライバシーポリシーの統合の同意」と「アカウント連携」が現状どのようになっているかを一緒に確認していきましょう。
1.「プライバシーポリシーの統合の同意」と「アカウント連携」の確認方法
まずは端末内より、①のLINEアプリを探してタップします。
LINEの「トップ画面」が表示されますので、画面の下にある「メニュー一覧」の「ホーム」が選択されている事を確認して、画面の右上にある②の歯車マークをした「設定」をタップします。
「設定」の詳細画面が表示されますので、③の「account center」をタップします。
「プライバシーポリシー統合」に同意していない場合には、「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されます。
11月1日時点は、LINEが使えなくなることもなく、ポップアップも表示されませんでしたが、LINEを今後も利用する場合にはどこかのタイミングで同意が必要になります。
既に「プライバシーポリシー統合」に同意し、且つ、「ヤフー」との「アカウント連携」にも同意している場合には、「使えなくなります」という画面が表示されます。
「ヤフー」との「アカウント連携」に同意していない場合には、「アカウント連携を完了しましょう」という画面が表示されます。
LINEを今後も利用するには「プライバシーポリシー統合」には同意し、現時点では「アカウント連携」はしない事をお勧め致します。
<5>「LINE」「ヤフー」の「アカウント連携」を解除する方法
それでは、次に「アカウント連携」を解除する方法について一緒に確認していきましょう。
1.「LINE」「ヤフー」の「アカウント連携」の解除方法
まずは端末内より、①のLINEアプリを探してタップします。
LINEの「トップ画面」が表示されますので、画面の下にある「メニュー一覧」の「ホーム」が選択されている事を確認して、画面の右上にある②の歯車マークをした「設定」をタップします。
「設定」の詳細画面が表示されますので、③の「account center」をタップします。
「Yahoo Japanとの連携管理」という画面が表示され、「使えなくなります」という画面が表示されますので、④の「Yahoo JapanサービスからのパーソナライズされたLINE通知」と「アカウント連携を条件とした機能特典」をそれぞれタップします。
タップした部分にチェックが入っていることを確認して、⑥の「連携を解除」をタップします。
「アカウント連携」が解除された旨のメッセージが表示されます。
以上で「アカウント連携」の解除が完了になりますが、反映まで時間がかかる場合があります。
また、一度「アカウント連携」をすると「ログ」として各IDが残ってしまう可能性もあるという事を覚えておきましょう。
くり返しになりますが、個人情報は極力残さないように心がける事が重要になります。
以上で「LINEとヤフーの統合!現時点でヤフーとの連携のメリットはない」についての説明を終了致します。
宜しければ「チャンネル登録」をお願い致します。
また、「有料メンバーシップ」にてコンビニで印刷できるテキストの提供も行っております。
ご静聴、ありがとうございました。
「【最新版】LINEのデータ引き継ぎを徹底解説」もご参照ください。
「【必見】忘れている人が多い!絶対にやっておくべきLINEの3つの設定」もご参照ください。
<指導実績>
三越伊勢丹(社員向け)・JTB(大説明会)・東急不動産(グランクレール)・第一生命(お客様向け)・包括支援センター(お客様向け)・ロータリークラブ(お客様向け)・永楽倶楽部(会員様向け)等でセミナー・講義指導を実施。
累計50,000人以上を指導 。
<講義動画作成ポイント>
個別指導・集団講座での指導実績を元に、わかりやすさに重点を置いた動画作成
その他の講義動画は下記の一覧をご参照ください。
<その他>
オンラインサポート(ライブ講座・ZOOM等でのオンライン指導)とオフラインサポート(出張指導・セミナー形式のオフライン指導)も実施中。詳しくはメールにてお問い合わせください。
【全店共通】
03-5324-2664
(受付時間:平日10時~18時)