【インスタは使うべき?】インスタを使うべき人・使うべきではない人!人気の理由と便利な使い方を徹底解説

みなさんこんにちは、スマホのコンシェルジュです。

今回は、「インスタはなぜ人気?使うべき人と使うべきではない人!インスタを便利に使う方法」について説明して参ります。

インスタがなぜ人気があるのか、不思議に思っている方もいらっしゃるかと思います。

また、どんな時に使うべきなのか、どんなところが便利なのか、よくわからないという方も多いかと思います。

今回は、その人気の理由を解明しつつ、どのような時に、どのような形で、便利に使うことが出来るのかを一緒に確認していきましょう。

<動画内容>
<1>インスタの人気がある理由

1. インスタグラム(インスタ)の人気がある3つの理由
2. インスタが「他のサービス」より優れている3つのポイント
3. インスタが流行った歴史的な背景
4. インスタが他のサービスより劣っている3つの点
5. 他のサービスに比べて、インスタが不便に感じた4つの点

<2>インスタを利用すべきか or 利用すべきでないか
1. インスタを利用すべき人 or 利用すべきでない人
2. インスタは感性重視の媒体(メディア)
3. インスタが得意な分野・苦手な分野
4. インスタで調べると便利なもの(イメージが重要なもの)

<3>覚えておくと便利なインスタの仕組み
1. インスタは、基本2つの方法で利用する
2. インスタの検索で検索できる方法は5つ!
3. SNSでよく出て来る「ハッシュタグ」とは
4.「ハッシュタグ検索」と「全文検索」の違い
5. 利用するほど「お勧め(ホーム画面)」の精度が上がる

<4>覚えておくと便利なインスタの使い方
1. 覚えておくと便利なインスタの使い方(検索方法と操作)
2. 覚えておくと便利なインスタの使い方(複数語句の検索は不可)

詳しくは、下記の動画ご参照ください。(講座動画時間:24分50秒)


みなさんこんにちは、スマホのコンシェルジュです。

今回は、「インスタはなぜ人気?使うべき人と使うべきではない人!インスタを便利に使う方法」について説明して参ります。

インスタがなぜ人気があるのか、不思議に思っている方もいらっしゃるかと思います。

また、どんな時に使うべきなのか、どんなところが便利なのか、よくわからないという方も多いかと思います。

今回は、その人気の理由を解明しつつ、どのような時に、どのような形で、便利に使うことが出来るのかを一緒に確認していきましょう。

インスタを使うべき人・使うべきではない人

スマホのコンシェルジュの「YouTubeチャンネル」では、「スマホの基本操作」から「不具合時の対処方法」「スマホとパソコンの連携」等、スマホやパソコンに関する動画を多数配信しております。

是非そちらもご参照ください。

また、是非「チャンネル登録」もお願い致します。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:スマホのコンシェルジュとは

【目次】
<1>インスタの人気がある理由
1.インスタグラム(インスタ)の人気がある3つの理由
2.インスタが「他のサービス」より優れている3つのポイント
3.インスタが流行った歴史的な背景
4.インスタが他のサービスより劣っている3つの点
5.他のサービスに比べてインスタが不便に感じた4つの点

<2>インスタを利用すべきか or 利用すべきでないか
1.インスタを利用すべき人 or 利用すべきでない人
2.インスタは感性重視の媒体(メディア)
3.インスタが得意な分野・苦手な分野
4.インスタで調べると便利なもの(イメージが重要なもの)

<3>覚えておくと便利なインスタの仕組み
1.インスタは、基本2つの方法で利用する
2.インスタの検索で検索できる方法は5つ!
3.SNSでよく出て来る「ハッシュタグ」とは
4.「ハッシュタグ検索」と「全文検索」の違い
5.利用するほど「お勧め(ホーム画面)」の精度が上がる

<4>覚えておくと便利なインスタの使い方
1.覚えておくと便利なインスタの使い方(検索方法と操作)
2.覚えておくと便利なインスタの使い方(複数語句の検索は不可)

<1>インスタの人気がある理由

それでは、まず初めに、インスタは、なぜ人気があるのかを一緒に確認していきましょう。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:インスタの人気がある理由

1. インスタグラム(インスタ)の人気がある3つの理由

インスタが人気のある理由は、主に三つあります。

まず、一つ目は、ビジュアル重視(視覚で楽しむ)サービスである点になります。

写真と動画の投稿のみになり、写真だけで構成されている雑誌と同じように楽しむ事が出来ます。

また、プロの写真家のレベルまでは到達していないかもしれませんが、素人では判断がつかない程、綺麗な写真や動画がたくさんあります。

二つ目は、商品やサービスを利用している方の利用シーンや活用方法を見ることができる点になります。

匿名という点とだれでも写真だけで投稿ができるため、商品やサービスを実際に利用した方の正直な感想や使い方・活用方法等を見ることが出来ます。

但し、良い部分のみが強調される傾向もあり、また、騙すような広告等もあるため、注意が必要になります。

三つ目は、「承認欲求」を満たすサービスである点になります。

「いいね(誉める)」「シェア(情報を共有する)」「フォロー(投稿者を追っかける)」のように、第三者から共感を得たことが分かる仕組みになっています。

また、フォローされている人(フォロワー)が多い程、影響力がある仕組みになっています。

「承認欲求」を満たすために、掲載される写真や動画が脚色されやすい傾向はあるものの、有益な情報もたくさんありますので、情報を収集しやすいという点が人気の一番の理由になります。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:インスタグラム(インスタ)の人気がある3つの理由

2. インスタが「他のサービス」より優れている3つのポイント

それでは、次にインスタが「他のサービス」に比べて、どの点が優れているかを一緒に確認していきましょう。

インスタが優れている点は、主に三つあります。

一つ目は、体験してみないと良さが分からない商品やサービスの情報を調べることが出来る点になります。

特に商品を見たり、商品説明を読んだだけでは分からない商品については、実際に利用した方がその利用シーン・使い勝手・良い点・悪い点等を投稿していると、参考にすることが出来ます。

但し、その点を逆手にとって、宣伝の場として利用している人も多いので、注意が必要になります。

二つ目は、写真や動画でないとその良さが伝わらない商品やサービスを調べる際には便利になります。

インスタ自体が、ビジュアルを重視している為、ビジュアルが重要な要素を占める商品やサービスを調べる際には、写真や動画でその詳細について確認できるので便利になります。

特に、ファッション・インテリア等は相性がいいカテゴリーになります。

一方で、文字や説明が重要な要素を占める商品やサービスを調べる場合には、あまり向かない傾向があります。

三つ目は、匿名で利用できる為、だれでも参加しやすく、連絡手段としても重宝されています。

一方で、匿名で利用できる為、信憑性のない情報も多く、詐欺などに使われる場合も有るため、注意が必要になります。

このように、インスタは、「情報収集」「ビジュアル重視」「匿名によるもう一人の自分の確立」が出来る点が他のサービスより優れています。

3. インスタが流行った歴史的な背景

それでは、次にインスタが流行った歴史的な背景についても簡単に確認していきましょう。

SNSとして最も知名度が高く、利用者が多いのが、2004年に始まったFacebookになります。

人気が上昇するにつれて、公私の区別が出来なくなってきた点や気軽に投稿できない点がFacebook上で問題になる中、匿名、且つ、写真のみで簡単に投稿できるインスタが2010年に登場する事になります。

Facebookのオフィシャル性(表向きの顔)という面とインスタの気軽さ(私生活の顔)という面が、抜群の補完関係になり、インスタの人気が加速度的に上昇することになります。

結果として、インスタはFacebookの傘下に入りますが、補完関係は未だに変わらず、実名と匿名の強みをそれぞれ活かしつつ、相互に補完し続けています。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:インスタが流行った歴史的な背景

4. インスタが他のサービスより劣っている3つの点

それでは、次にインスタが他のサービスより劣っている点についても一緒に確認していきましょう。

インスタが他のサービスより劣っている点は主に3つあります。

一つ目は、収益を提供する仕組みがインスタにはない為、やらせ広告等を抑止できていない点になります。

SNSである以上は、個人の情報発信の場になるため、どのような情報を発信するかは個人の自由になります。

その為、やらせ広告等も多く、インスタ側でもどこまでが虚偽(きょぎ)で、どこまでが個人の感想なのか、どの点がやらせ広告になるのかという線引きや識別も難しく、制御できていないというのが実情になります。

インスタにもYouTubeのように収益を提供する仕組みがある場合には、広告掲載を停止したり、制限する事で、違反者に対して、ある程度の抑止力を行使する事が出来ますが、インスタにはその抑止力がないと言えます。

二つ目は、収益を提供する仕組みがインスタにはない為、アフィリエイトや企業のプロモーションをする投稿者が増え、個人の感想とプロモーションが混在する結果になり、区別がつかない点になります。

三つ目は、投稿者が増え、情報量自体も増えてしまい、検索等をしてもなかなか必要な情報にたどり着けない点になります。

このように、インスタは、「偽装(ぎそう)・虚偽(きょぎ)に対する抑止力がない」「プロモーションが横行」「情報過多」になっている点が他のサービスよりも劣っている点になります。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:インスタが他のサービスより劣っている3つの点

5. 他のサービスに比べ、インスタが不便に感じた4つの点

それでは、次に他のサービスに比べて、インスタが不便に感じた点についても一緒に確認していきましょう。

インスタが不便に感じた点は4つあります。

まず、一つ目は、表示されるコンテンツ(写真や動画)の並び順の基準が曖昧な点になります。

表示されるコンテンツは、インスタのプログラム(アルゴリズム)で決まります。

「コメント数」や「いいね」の数が多い程、上位に表示されやすいと言われています。

二つ目は、表示されるコンテンツの並び順を変更できない点になります。

インスタ独自のアルゴリズムを変更できないのは仕方ないですが、並び順を自分の基準で選べない点を不便に感じる方が多いかもしれません。

三つ目は、「発見」「検索」「ハッシュタグ」「音声」「地図」の検索をすることが出来ますが、慣れるまで複雑に感じる点になります。

慣れるまでは、それぞれが何を意味しているのか、何を検索する事ができるのかを考える必要があります。

四つ目は、インスタ独特の操作や表示方法がある点になります。

慣れるまでは、何をタップすると、どのように表示されていくのかを考える必要があります。

操作方法(検索を含む)については、後ほど詳しく説明して参ります。

このように、後から「動画(リールと呼ばれる)」や「フィード」等も追加されたため、操作や表示を理解し、慣れるまでには時間がかかります。

インスタを過去からずっと使い続けていると、段階的にサービスや機能が追加されるために、追加された機能や操作だけを理解すれば、利用する事が出来ますが、

初めてインスタを利用しようとすると、すべての操作をまとめて覚える必要があるため、混乱しやすい傾向があります。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:他のサービスに比べ、インスタが不便に感じた4つの点

<2>インスタを利用すべきか or 利用すべきでないか

それでは、次に、インスタを利用すべきか、利用すべきではないか、どちらに自分が属しているかを一緒に確認していきましょう。

インスタは、向き不向きがありますので、自分に合っているか、本当に必要なのかを見極めてから使うことをお勧め致します。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:インスタを利用すべきか or 利用すべきでないか

1. インスタを利用すべき人 or 利用すべきでない人

インスタを利用すべき人は、写真や動画を使って、情報発信をしたいと考えている方は、利用する事をお勧め致します。

誰でも簡単に投稿することが出来ます。

また、写真や動画を見ながら、ゆっくりと楽しみながら、情報収集をしたい方にもお勧めになります。

同じような写真や動画も多い為、その点が苦にならない方にもお勧めになります。

三つ目は、写真や動画しかない為、好きな分野であるなど、ある程度その分野の基礎知識が必要になります。

画像や一瞬の動画で中身を判断する必要がありますので、知識がないと区別がつかないという状況が起こりえます。

四つ目は、並び替えなどが自由に出来ない為、並び順などが気にならない方にもお勧めになります。

インスタを利用すべきでない人は、短時間で情報を収集したい人になります。

もちろん調べたい分野にもよりますので、一概には言えませんが、同じような情報も多い為、短時間で情報収集をする事は難しい場合があります。

また、基礎知識がない分野の情報収集をする場合、無作為に並べられた写真や一瞬の動画だけで、中身を判断することが難しい場合が多く、戸惑う場合があります。

三つ目は、表示されるコンテンツを自分の好みで調整したいという人は、表示順を変更できない場合が大半になりますので、戸惑う場合があります。

このように、状況・性格・知識で、インスタを利用すべきか、否かが決まりますので、ご自身がどちらに属するかを事前に判断してみる事をお勧め致します。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:インスタを利用すべき人 or 利用すべきでない人

2. インスタは感性重視の媒体(メディア)

先程もお伝えしましたが、インスタは感性重視の媒体(メディア)になります。

その為、活字がないと落ち着かない・楽しめないという方や画像だけでは納得できない方、画像から想像力を膨らませられない方、短気・せっかちな方、心にゆとりのない方、外見の美しさに対してそれ程重きを置いていない方には向いていない媒体(メディア)になります。

ファッション・雑貨・インテリア・ガーデニング等の雑誌が好きな方には相性がいい媒体(メディア)になります。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:インスタは感性重視の媒体(メディア)

3. インスタが得意な分野・苦手な分野

インスタが得意な分野は、ビジュアルが重視される「ファッション」「化粧品」「観光」「レストラン」等があります。

一方で苦手な分野は、「文字」や「即時性」が求められる分野になります。

地震などの災害情報・電車の遅延・画像や動画だけでは十分に表現できないニュース・解説・コメント等があります。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:インスタが得意な分野・苦手な分野

4. インスタで調べると便利なもの(イメージが重要なもの)

インスタで調べると便利なものとしては、ヘアスタイルやネイル等があり、その写真をそのままスタイリスト等に見せることが出来ます。

インテリアも同様で、好みの内装を選び、同じように内装を変えていく見本として利用する事も出来ます。

このようにイメージが決め手になるものを調べるには、インスタの得意分野になります。

雑誌を例にすると、写真が中心の雑誌はインスタと相性がいいと言えます。

一方で、文字が多い雑誌は、インスタとの相性はあまりよくありませんので、雑誌で得意な分野を判別するというものも良いかもしれません。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:インスタで調べると便利なもの(イメージが重要なもの)

<3>覚えておくと便利なインスタの仕組み

それでは、次に覚えておくと便利なインスタの仕組みについて一緒に確認していきましょう。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:覚えておくと便利なインスタの仕組み

1. インスタは、基本2つの方法で利用する

ご存じの方も多いかと思いますが、インスタはお勧めされた写真や動画を閲覧するか、調べたいものや興味のあるものを検索することで、その検索した語句に合致した写真や動画を閲覧していくサービスになります。

「お勧め」は、主に2か所で表示されます。

まずは、ホーム画面に表示され、画面を下にスライドしていくと自動的にお勧めの動画や写真が表示されます。

画面の左下にある「虫眼鏡のマーク」をタップすると、新しい発見が出来るように「ホーム画面」とは違った「お勧めの写真や動画」が表示されます。

「検索」については、先程の「虫眼鏡のマーク」をタップして表示されている写真や動画の一番上に検索窓が表示されますので、その検索窓に調べたい言葉を入力すると、その言葉に関連のある写真や動画が一覧で表示されます。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:インスタは、基本2つの方法で利用する

2. インスタの検索で検索できる方法は5つ!

「検索」については、少し複雑で、全部で5種類の検索ができるようになっています。

それぞれの違いについて一緒に確認していきましょう。

こちらの選択は、検索語句を入力して検索結果が表示された画面でしか、表示されませんので、ご注意ください。

検索をした後に、自動的に選択される三本線のマークは、「写真や動画の説明文」や「ハッシュタグ名」も含め、検索した語句と同じ語句が入っている写真や動画が表示されます。

「人型のマーク」は、アカウントを検索する事が出来ます。

「音符のマーク」は、「音声」「音源」を検索する事が出来ます。

「ハッシュタグのマーク」は、ハッシュタグ名を検索する事が出来ます。

「ハッシュタグ」については後ほど詳しく説明致します。

「地図のマーク」は、「場所」を検索する事が出来ます。

このように一度検索をした後に、必要に応じて「各マーク」をタップする事で検索したいものを限定する事が出来ます。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:インスタの検索で検索できる方法は5つ!

3. SNSでよく出て来る「ハッシュタグ」とは

それでは、次にSNSでよく出て来る「ハッシュタグ」について一緒に確認していきましょう。

「ハッシュタグ」とは、言葉の前にハッシュ記号(#)を付ける形のラベルになります。

元々は、「カテゴリー」から派生したもので、カテゴリーだけでは分類するが出来ないものを分類する事が出来るのが大きな特徴になります。

また、カテゴリーは選択式になるため、事前にカテゴリーを作っておく必要がありますが、タグはだれでも自由に作成し、利用する事が出来ます。

カテゴリーは段階的に細かく分類されていく階層構造になっていますが、ハッシュタグは階層自体が存在しません。

このようにしてみると「ハッシュタグ」は、「カテゴリー」に比べると自由度が高く、サービス提供者側でも事前の登録をする必要がない為、手間がかからない仕組みになっています。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:SNSでよく出て来る「ハッシュタグ」とは

4.「ハッシュタグ検索」と「全文検索」の違い

インスタでも利用されている「ハッシュタグ検索」「全文検索」の違いについても一緒に確認していきましょう。

ハッシュタグ検索は、「ハッシュタグ名」のみを検索する事が出来ます。

一方で、「全文検索」は、「ハッシュタグ名」に加えて、「投稿内にあるすべての文字」も同時に検索する事が出来ます。

検索した言葉を今後もフォローしたい場合には「ハッシュタグ検索」、一時的な検索だけなら「全文検索」という風に使い分けても良いかもしれません。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:「ハッシュタグ検索」と「全文検索」の違い

5. 利用するほど「お勧め(ホーム画面)」の精度が上がる

それでは、次に「お勧めされる写真や動画」の基準についても一緒に確認していきましょう。

インスタに限らず、SNS全般に言えますが、お勧めに表示される写真や動画は、利用すれば利用するほど、利用者の好みに合うように設計されています。

初めは、登録した年齢や性別等に応じてお勧め写真や動画が選別されますが、閲覧履歴・検索履歴・フォローしている投稿者・ハッシュタグ等の情報が蓄積されるほど、その蓄積された情報を元に写真や動画が選別されるようになります。

自分の好みに合うか、合わないかは、このプログラム(アルゴリズム)次第になります。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:利用するほど「お勧め(ホーム画面)」の精度が上がる

<4>覚えておくと便利なインスタの使い方

それでは、次に覚えておくと便利なインスタの使い方について一緒に確認していきましょう。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:覚えておくと便利なインスタの使い方

1. 覚えておくと便利なインスタの使い方(検索方法と操作)

まずは、端末内より①のインスタのアプリを探して、タップします。

インスタのホーム画面が表示され、一番上に自分のアカウントとフォローしている人のアカウントが表示されます。

また、ハッシュタグをフォローしている場合には、お勧めとしてフォローしているハッシュタグから優先的に「写真」や「動画」が表示されます。

②のように画面を下方向に移動していくと、同じようにフォローしている「ハッシュタグ」の別の写真が表示されます。

画面の左下にある③の「虫眼鏡のマーク」をタップすると画面上部に検索窓が表示され、その下に「お勧めの写真や動画」が一覧で表示されます。

こちらの「お勧め」は、インスタ側が新しい発見できるようにという意味で選別してくれている写真や動画になります。

今回は、検索をしたいので、④の「検索窓」をタップします。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:覚えておくと便利なインスタの使い方(検索方法と操作)

入力キーボードが表示されますので、⑤に「ガーデニング」と入力し、⑥の「虫眼鏡のマーク」をタップします。

「ガーデニング」の検索結果一覧が表示されます。

今回は例として、⑦の「写真」をタップします。

写真が拡大表示され、画面の右上に5分1という数字を確認する事が出来ます。

こちらは写真が5枚あるという意味になりますので、⑧のように画面を右方向にスライドさせます。

画面が切り替わり、画面の右上の数値が5分2に変わっているのを確認する事が出来ます。

別の投稿者の写真に移動したいので、⑨のように画面を下にスライドします。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:覚えておくと便利なインスタの使い方(検索方法と操作)

先程とは違う投稿者の写真が表示されます。

こちらの写真は、ガーデニングと検索した際に表示された一覧の2番目に表示されていた写真と同じ写真になります。

画面を下にスライドすると、ガーデニングと検索した際に表示された一覧画面で動画を抜いた写真部分のみが順番に表示されていく仕組みになっています。

動画も確認したいので、⑩の動画(インスタではリールと呼ばれます)をタップします。

動画(リール)が拡大表示され、同時に再生が始まります。

⑪のように画面を下にスライドすると、次に「動画」が表示されます。

こちらの動画については、先程の「ガーデニング」と検索した際に表示された一覧画面にあった動画ではなく、最初に見た動画に関連のある動画が表示されていく仕組みになっています。

検索した際に表示された一覧画面との関連性が維持されるのは「写真」のみになりますので、その点は覚えておきましょう。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:覚えておくと便利なインスタの使い方(検索方法と操作)

それでは、次に「検索」のマークについて、先程も説明をしましたが、実際の操作についても一緒に確認していきましょう。

検索をすると三本線のマークが自動的に選択され、全文検索が行われます。

「ガーデニング」の検索では、写真や動画が一覧で表示されましたが、検索する言葉によっては「ハッシュタグ名」が一覧で表示される場合もあります。

①の「人のマーク」をタップすると「ガーデニング」に関する投稿をしている方のアカウントが一覧で表示されます。

②の「音符のマーク」をタップすると「ガーデニング」に関する「音声・音源」があるものが表示されます。

③の地図をタップすると「ガーデニング」のお店が表示されます。

お店の名前をタップすると地図上にお店の場所が表示されます。

④の「ハッシュタグ」のマークをタップします。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:覚えておくと便利なインスタの使い方(検索方法と操作)

「ガーデニング」に関する「ハッシュタグ」の一覧が表示され、投稿件数などを確認する事が出来ます。

一番上の「#ガーデニング」は443万件もの投稿がされているようですので、⑤の「#ガーデニング」をタップします。

「#ガーデニング」の詳細画面が表示され、「フォロー」する事が出来るようになっていますので、⑥の「フォロー」をタップします。

「フォロー」が「フォロー中」に変わり、「#ガーデニング」の投稿が、インスタのホーム画面で表示されるようになります。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:覚えておくと便利なインスタの使い方(検索方法と操作)

2. 覚えておくと便利なインスタの使い方(複数語句の検索は不可)

それでは、最後にインスタの複合検索(絞込検索とも呼ばれます)について一緒に確認していきましょう。

Chrome・Safari・Edge等で絞込検索を利用していない方には少し分かりづらいかもしれません。

結論からお伝えすると、インスタでは「複数の語句」を「スペース(空白))で区切った絞込検索は意味がないと言えます。

「スペース(空白)」で区切って検索をしても、区切らずに一つの語句として検索をしてもほぼ同じ検索結果になります。

今後、インスタでも「絞込検索」ができるようになると更に検索がしやすくなりますので、実装されることを期待したいところです。

インスタを使うべき人・使うべきではない人:覚えておくと便利なインスタの使い方(複数語句の検索は不可)

以上で「インスタはなぜ人気?使うべき人と使うべきではない人!インスタを便利に使う方法」についての説明を終了致します。

宜しければ「チャンネル登録」をお願い致します。

また、「有料メンバーシップ」にてコンビニで印刷できるテキストの提供も行っております。

ご静聴、ありがとうございました。


「SNSを始めよう!まずは写真だけで~こんなに簡単!インスタグラムの使い方を基本から丁寧に解説~」もご参照ください。


「【SNSって何?】種類も問題点も多すぎ!SNS超まるわかり」もご参照ください。


指導実績>
三越伊勢丹(社員向け)・JTB(大説明会)・東急不動産(グランクレール)・第一生命(お客様向け)・包括支援センター(お客様向け)・ロータリークラブ(お客様向け)・永楽倶楽部(会員様向け)等でセミナー・講義指導を実施。

累計50,000人以上を指導 。

<講義動画作成ポイント>
個別指導・集団講座での指導実績を元に、わかりやすさに重点を置いた動画作成

その他の講義動画は下記の一覧をご参照ください。


<その他>
オンラインサポート(ライブ講座・ZOOM等でのオンライン指導)とオフラインサポート(出張指導・セミナー形式のオフライン指導)も実施中。詳しくはメールにてお問い合わせください。

【全店共通】
03-5324-2664

(受付時間:平日10時~18時)

お気軽に お問い合わせください!